ドラッグストアで揃う!一日100円以下のコスパ最強妊活サプリメントセット

こんにちは、山形県鶴岡市のパーソナルトレーニングジムPUMPOLOGY(茂八ジム)の菅原です。
今回は妊活をされている方々へ向けて、妊娠するための栄養素についてです。
重要な栄養素から、おすすめのサプリメント、さらには経済的にも続けやすいサプリメント構成まで紹介します!
妊娠をするために重要な栄養素
まずは妊娠へ向けて重要な栄養素を見ていきましょう。
葉酸(ビタミンB9) ほうれん草、ブロッコリー
胎児の発育・神経管閉鎖障害の予防
鉄分(鉄) 赤身肉、ヒジキ
貧血予防、胎児への酸素供給。動物性食品からの吸収が効果大
オメガ3脂肪酸 サーモン、マグロ、サバ、くるみ
卵子の健全な形成に効果的。妊娠の可能性UP◎ 水銀リスクには注意(肘より大きい魚は頻度を週一を目安に食べる)
ビタミンD 魚貝類やキノコ類
骨の形成、免疫調整 8.5μg〜10μg/日(目安) 日本人は不足しがち。日光浴も有効
亜鉛 牡蠣、豚レバー、ナッツ、チーズ、納豆
ホルモン調整、卵子の質向上。適正量は8~12mgなので過剰摂取に注意
ビタミンE かぼちゃ、卵、うなぎ、アーモンド
抗酸化作用、卵巣機能の維持 (目安) 食事+サプリで過剰摂取に注意
カルシウム 牛乳、木綿豆腐、干しエビ
骨形成、神経伝達 650mg/日 妊娠中の需要に備え事前に十分な貯蔵を
サプリメント摂取のポイント
まず栄養素の摂取量で考える際にサプリメントはどのような位置づけになるかを知っておきましょう。
基本的にサプリメントは、”食事で足りない栄養素を補う”ためのものです。
極端な話ですが、必要な栄養素を全て食事から摂れればサプリメントはなしでOKとなります。
ただ現実的に、どうしても必要量を食事だけではまかないきれないため、サプリメントを賢く利用することが必要です。
【妊活に必要な主要栄養素と目安量(日本人の食事摂取基準2020年版に基づく)】
栄養素 | 役割 | 推奨摂取量(成人女性 / 妊活中) | 備考 |
---|---|---|---|
葉酸 | 胎児の神経管閉鎖障害予防 | 400 µg(モノグルタミン酸型・サプリなど)+ 食事から240 µg | 妊娠の1か月以上前から摂取が推奨される |
鉄 | 貧血予防・胎児への酸素供給 | 10.5 mg/日(18〜29歳女性)+妊娠希望なら12 mg程度推奨 | 吸収率の良いヘム鉄(動物性)やビタミンCと一緒に |
亜鉛 | ホルモンバランス・排卵・精子の質向上 | 8 mg/日(女性)11 mg/日(男性) | 男性の妊活にも非常に重要 |
ビタミンD | 着床・免疫調整・ホルモン分泌調整 | 8.5 µg(340 IU)/日 | 日光浴でも生成されるが、サプリで補う人も多い |
ビタミンE | 抗酸化作用・ホルモンバランス | 6.0 mg/日(女性) | ナッツ・植物油に多い |
ビタミンC | 抗酸化・鉄吸収促進 | 100 mg/日 | 果物・野菜に豊富 |
カルシウム | 着床環境・骨形成 | 650 mg/日(女性) | 妊娠中に備えて骨貯金が必要 |
マグネシウム | 着床・排卵・血流改善 | 290 mg/日(女性) | ナッツ・海藻・豆類に多い |
オメガ3脂肪酸(DHA・EPA) | 卵子・精子の質、ホルモン調整 | 特にDHA 200〜300 mg/日 | 青魚、サプリ(妊婦用)などから摂取 |
こちらが妊活に必要な栄養素量です。
暗記などはしなくて良いので、この栄養素がこれくらい必要なのか・・・と目安に頭の片隅に置いておいてもらえばと思います。
さて次に、一般的な食事をしている方向けにサプリメントのセットを提案いたします。
妊活向けのサプリメントは様々な良いものが通販などで買えますが、高いんですよね・・・
そこで買うサプリメント、飲む量にタイミングを明記、そして価格はなるべく抑えたセットを作りました。
ドラッグストアでも揃えられる!一日100円以下のコスパ最強妊活サプリメントセット
1.マルチビタミン ¥430 一日あたり13円 毎朝一粒
2.マルチミネラル ¥494 一日あたり17円 朝昼晩一粒ずつ
3.葉酸 ¥258 一日あたり8円 昼に一粒
4.鉄 ¥690 一日あたり23円 朝に一粒
5.DHA ¥1,286 一日あたり43円 朝昼晩一粒ずつ
葉酸の合計摂取量が675㎍になります。一日1000μgを超えると過剰摂取と言われていますが、葉酸は水溶性ビタミンといい体内に貯めておくことができず、摂り過ぎた量は尿で体外へ排出されるので過剰摂取については特に心配しなくて良いと言えるでしょう。むしろ不足を心配したい栄養素です。
鉄の合計摂取量は17.5㎍
亜鉛の合計摂取量は6mg
ビタミンEの合計摂取量は10mg
ビタミンCの合計摂取量は100mg
カルシウムの合計摂取量は250mg(普通の食事でカルシウムは200~400mg摂取できる)
マグネシウムの合計摂取量は125mg(食事からの平均摂取量はおよそ200mgなのでこれで十分)
オメガ3脂肪酸(DHA・EPA)の合計摂取量はDHA510mg、EPA110mg
となり、健康的な食事とともに組み合わせれば妊娠に必要な栄養素をバッチリ摂取できます。
一日あたりの費用も94円と100円を切るコストに抑えられました◎
それぞれのサプリメントも、朝昼晩ベストなタイミングで飲む時間を設定しています。
他に追加で摂取するとしたら、こちらの腸内環境を改善するサプリメントもおすすめです。
注意点としてはこのセットに他にもどんどん追加すると栄養素によっては過剰摂取になる点です。
特にビタミンAの摂りすぎは胎児に悪影響の可能性があります。
「姿勢」と「妊活」の意外な関係
悪い姿勢は、
×骨盤周りの血流を悪化させ
×ホルモンバランスを乱し
×自律神経にも影響を与える
姿勢を整えることで
🌸子宮や卵巣、骨盤まわりの巡りUP
🌸 自律神経が整いやすくなる
🌸 ホルモンの流れもスムーズに
つまり、「姿勢を整える=妊活体質に近づく」第一歩なのです✨
姿勢改善から妊活、始めてみませんか?
体験希望や見学はプロフィールからお気軽にご連絡ください📩
この記事が妊活の役に立てれば嬉しいです、
ありがとうございました!
各種SNSはこちら↓↓↓
【Instagram】 パーソナルトレーニング茂八ジム
【Youtube】 パーソナルトレーニング茂八ジム
パーソナルトレーニングの依頼は下のリンクからお願いします↓