意外と複雑な栄養の知識:タンパク質20gってナニ?

こんにちは、山形県鶴岡市の個人ジムでパーソナルトレーナーを
やっている菅原です。



今回は、筋トレと切っても切れない関係にある
タンパク質についてです。

筋トレをしたらプロテイン、とか
高タンパク低カロリーな食事、とか
よく聞きますよね。

まず、タンパク質とは栄養素の一つです。
筋肉はもちろん、肌や髪の毛、爪といった
身体を構成する材料です。

それ故に、筋トレで筋肉を強くまたは大きくする際に
必要とされます。

それでは次に、筋トレをする際にどのくらいの
タンパク質が必要かを解説していきます。

体重1kgあたりのgでいうと、

運動をしていない普通の人は1kgあたり1g
アスリートで1kgあたり2g


のタンパク質を摂取することが推奨されています。

ここでよくある間違いがあります。
タンパク質を2g、とは鶏肉を何g食べれば
良いかわかるでしょうか?


Aさん
「筋トレをたくさんしたら体重1kgあたり
 2gのタンパク質をとればいいのか。
 自分は60kgだから鶏肉を60g食べればOK?」

Aさんは、タンパク質1g=鶏肉1g
を食べれば摂取できると予想しました。
これは合っているでしょうか?

残念ながら、違います!!

タンパク質1g=タンパク質を含む食品の1g
ではありません。

ここがややこしいところです。

鶏むね肉100gで摂取できるタンパク質は、
20gです。

ちなみに、食材ごとに含まれるタンパク質量は
異なります。
例えば、、、

卵1個=タンパク質6g
納豆1パック=タンパク質8g
さんま1切れ=タンパク質18g

このような感じです。
今日はタンパク質を60g摂取しよう、となると

鶏むね肉200gで40gのタンパク質
卵2個で16gのタンパク質
納豆1パックで8gのタンパク質
これでタンパク質合計:64g


です。
でも、よく運動をする人やアスリートは体重1kgあたり
2gのタンパク質が推奨でした。

体重60kgなら1日120gのタンパク質です。
鶏肉で摂取するとなると、600gを食べなければなりません。

3食に分けても毎回鶏肉を200gです。
かなりキツいですよね。。。

そのため、個人的には体重1kgあたり1.5gの
タンパク質摂取から初めてみるのをおすすめしています。

これなら、60kgでも90gのタンパク質です。
先ほどの例だと
鶏むね肉200gで40gのタンパク質
卵2個で16gのタンパク質
納豆1パックで8gのタンパク質
これでタンパク質合計:64g
これにあと26gを足せばクリアできるので、
例えばサンマを1匹増やして、
プロテインを20g飲めばクリアです!

このように、毎食タンパク質を含む料理を食べて、
補助的にプロテインを飲んだりすると
体重1kgあたり1.5gという基準は
それほど苦も無くクリアできます!

体重1kgあたり2gを目指しても良いですが、
無理して続かないよりも、コツコツ継続できている方が
結果的にいいゴールへとたどり着けます。

ここまでの内容をしっかり理解できれば、
筋トレにおいてタンパク質とはどういう役割があるのか、
またどのくらい摂取すればよいかが
わかったと思います。

この知識を活かして筋トレをより楽しく行い、
そしてよりよい結果を出す手助けになれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございした!

【Instagram】 GYM_Pumpology
【Youtube】  GYM Pumpology

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です