【ダイエット】無料で使える食事管理アプリMy Fitness Palの活用方法

こんにちは、山形県鶴岡市のジムでパーソナルトレーナーをやっている菅原です。

今回は食事管理アプリのマイフィットネスパルの使い方を解説していきます。

このアプリを使うことで、
・自分の食事の栄養やカロリーといった内容が数字で把握できる
・毎食記録していくので、食べ過ぎや身体に悪いものを自然と控えるようになる
・ダイエット計画をたてやすい

といったメリットがあります。

それでは、使い方についてです。
1.インストールする
2.プロフィールを入力する
3.食事を入力する
4.運動を入力する
5.ダイアリーを完了する
といった流れになります。

1.インストールする
まずはマイフィットネスパルと入力してスマホにインストールしましょう。

2.プロフィールを入力する
体重や身長を入力していきます。
ここでの数字がカロリー目標などに反映されるので、正確な数字を入力します。

3.食事を入力する
そして食べたものを全て欠かさず入力していきます。
朝、昼、晩と入力して、1日3食以上食べた場合は間食という欄へ追加します。
例えば白ご飯を食べたら、1人前などではなくgで入力します。
そのため、電子スケールの購入がおすすめです。
そうすると正確に測れるので、ダイエットを頑張っているのに痩せない
(実は入力した数字に誤りがあり、カロリー過多になっていた)という事態を防ぐことができます。

コンビニのものなどは、バーコード読み取りでも入力できるので便利です◎
どうしてもないものや、入力候補に近いものがない場合は手動で作成できるので、
ネット検索でその料理を調べて入力したり、料理を分解して入力します。
例えば、親子丼なら白米○○g、玉ねぎ、鶏肉○○g、卵1個、といった具合に。

4.運動を入力する
筋トレやランニングをしたら、その内容を入力して消費カロリーを反映させます。
なぜか筋トレはスクワットなど種目ごとに分かれていてとても面倒なので、
【新しいエクササイズを作成】から筋トレと作成してしまいましょう。
こちらのサイトからカロリーを計算できます。

5.ダイアリーを完了する
そして食事と運動を終えた一日の最後にダイアリーを完了するのボタンを押します。
そうするとこの生活を続けた場合の予想体重が出るので参考にして下さい。

あとは入力した情報を基に内容をチェックしていきます。
簡単な指標として、
・タンパク質は摂取目標をクリアしているか?
・カロリー収支は自分の目標をクリアしているか?

この2つをクリアするようにすると自然と良い食事内容になります。

そして栄養の割合は、
炭水化物  50%
タンパク質 20%
脂質    30%

を目指すようにしましょう。

あとは野菜や果物、海藻類をたくさん食べるようにするとさらに良いですね◎

以上、食事管理アプリのマイフィットネスパルの使い方についてでした。
上手く活用してダイエットや健康的な身体作りに役立ててもらえれば嬉しいです。

ありがとうございました!

菅原

【Instagram】 GYM_Pumpology
【Youtube】  GYM Pumpology


パーソナルトレーニングの依頼は下のリンクからお願いします↓

鶴岡市の初心者専門パーソナルトレーニングジムPumpology

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です